お知らせ

2020-09

中村元先生文字起し

【文字起し】中村元先生によるスッタニパータ解説その3 三昧一心・幸福論

 最初に第一節として説かれておりますのは、「宝」と名付けられる節でありまして、南方仏教では非常に大切であります。いろいろな機会に唱えられ教えられます。これをまず読んでお伝えすることにしましょう。 222 ここに集まった諸々の生きも...
仏教の歴史

仏教の開祖は誰?、その人物像とは【初期の教えと特徴】

この記事では、以下について解説します ・仏教の開祖はゴータマ・ブッダ ・ゴータマ・ブッダの人物像、ゴータマ・ブッダは仏教を作らなかった? ・仏教が広まった理由とは 仏教の開祖は、ガウタマ・シッダールタ 仏教の開祖の名前は「ガウタマ・シッダー...
中村元先生文字起し

【文字起し】中村元先生によるスッタニパータ解説その2 慈悲喜捨・知足

記事の概要 中村元先生による原始仏典スッタニパータの解説動画の文字起しです。音声を聞いて勉強するのは、多大な集中力と時間を要します。もちろん耳で聞いて勉強することも大変有益ですが、読んで学習できる形にすることで、より深い理解が可能に...
中村元先生文字起し

中村元-スッタニパータ解説動画

スッタニパータとは  『スッタニパータ』は、セイロンに伝えられた、いわゆる南伝仏教のパーリ語経典の小部に収録された経典のこと。「スッタ」はパーリ語で「経」の意、「ニパータ」は「集まり」の意、あわせて『...
中村元先生文字起し

【文字起し】中村元先生によるスッタニパータ解説その1 概要

記事の概要 中村元先生による原始仏典スッタニパータの解説動画の文字起しです。 音声を聞いて勉強するのは、多大な集中力と時間を要します。 もちろん耳で聞いて勉強することも大変有益ですが、 読んで学習できる形にすることで、より深い理解が...
タイトルとURLをコピーしました